2015年01月03日
新型航空機導入^^
2015年1月3日(土)、お正月から自宅にぬくぬくと引きこもるはずが、食事にお出かけ&お買い物で風邪をこじらせてちょっと辛いです;;
さて、我が空賊団に新しい航空機が導入されました^^
昨年末に購入して、テクスチャー作成に時間を要してしまい、年を越してしまったのですが、
こちらがその機体 AS565パンテル、現在でも警察や消防、報道関係で利用されているAS365ドーファン2の軍用バージョンです^^
ちなみにドーファンとはドルフィン、つまりイルカさんですね^^
形もイルカさんの格好ですごく気に入ってます^^

Spijker & Wingtipsではフランス海軍のテクスチャーで、製品に外装のテクスチャーが同梱されており、これを加工してオリジナル機が作れます^^
S&Wのこの機体に決めるのに、中型気までのヘリをDEMOって、一番機動性の高いものがこの機体でした^^
tigさんの好意で個人的にいただいたS&Wレーシング仕様のCommanchが手持ちのヘリで機動性がいいのですが、
前進も後退もない状態でのサイドスライドホバーが着陸向きにマイルドになったことを除くとほぼ同程度の機動性能です^^
Ka-29T、EC635、E134、AH-1(NEXTGEN製)も旧世代のスクリプトで、急旋回に左右キー+後退キーが必要なため、
旋回後に全速力に戻るまでに時間が掛かりますが、AS565なら全速力のまま急旋回が可能です^^
↓EC635での戦闘マニューバですが、急旋回中、ヘリが45度しか傾かないため、後退キーを使って回転半径を小さくしながらの旋回になります^^
EC635
AS565
旧世代スクリ: 急旋回時のバンク角45度で、後退キーを併用しないと大回りになる。
新世代スクリ: 急旋回時はバンク角90度で、全速前進中にも急旋回可能。
さて、AS565、ストレッチャーなどでアバターを釣り上げることができるのですが、機体下部のウィンチで荷物を持ち上げることができます^^
製品付属のスクリプトを釣り上げ対象のオブジェクトに入れておくことで、ぶら下げて飛ぶことが可能です^^
浮き輪を作ってミツグ君を座らせたままブレークシー海域を暴走w

SIM越えさえ気を使ってゆっくり進めば、浮き輪も一緒にSIMを超えられます^^
飛行機やボートを持ち上げようとしましたが、ロープが伸び切って切れてしまいました^^
浮力係数を最初から持っている乗り物には通用しないようです^^ ま、自作スクリの乗り物ゎ時間の問題でいずれ釣り上げますけどね^^
*AS565 marketplace (Spijker & Wingtips)
https://marketplace.secondlife.com/p/Eurocopter-AS-565-Panther-Marine-Nationale/3605488?id=3605488&slug=Eurocopter-AS-565-Panther-Marine-Nationale
で、母船に帰ってきたら、オスプレイが飛来するゎ、シーホークやEC134が寄ってくるゎ、得たいの知れないホバー(AS565の左上)が集ってくるゎでちょっとしたパーティーになってました^^;

オスプレイの彼が、アナタの作った潜水艦、早くて気に入った!ボクも海賊団に入れてください!と英語で言ってきたのですが、え~と、
ウチゎ空賊団ですw
母船制作中で海上行動多いのですが、空母ではないのでそんなでっかい機体を格納庫に収容できませんw
申し訳ないのですが、お断りさせていただきました^^;
さてさて、お正月の初暴走初詣はブレークシーから5分から10分ほど(もちろん最大速度w)の海賊島に行きました^^
賽銭箱がありますので、、、、いただいてきましたw

丸腰しの商船襲って奪った金品財宝でしょうから、いいんです、いただいちゃって^^
うちの空賊団が船を襲う時ゎ、SIM越えに失敗した幽霊船(中級クラスのクルーザー・ヨットが多い)だけですw
今年の初襲撃でした^^

いちおう、母船、2015年元旦仕様ですが、昨夜SLに新型Mesh母船の外殻がアップロードされて、現在組み立てに入ってますので、まもなく通常プリム多用のWhiteWhale号は退役する予定です^^
今日は3日分の記事で長いので、製作日記は割愛いたします^^
さてさて、あとちょっとだけ続きます^^
海賊島の周囲のSIMに生息する海底人が居ることを知っています^^
これまで何度か救出を試みたものの、SIMを跨ぐとテレポートして元の場所に移動することがわかり、
SIMの中で移動することにしましたw
まずは海賊島の南西に位置する遺跡のあるSIMに分散していらっしゃる海底人お二人、編集で母船を沈めて浮き上がらせて客室に収容できました^^

強い衝撃を与えると船から落ちてしまいますので、坂道作って遺跡の上まで母船で駆け上がります^^

S&Wの船で言うところのSeaSafe、飛行機で言うところのFlySafe、つまり、プリム貫通能力をONにして、母船ごと遺跡を貫通させると、遺跡の陸地部分に収容した海底人のみが立つことになります^^

救出成功!!!!
続いて海賊島の北には、海底のプリンセス・ムラサキ(仮)がいらっしゃいます^^

捕獲成功!!!
ただ、このSIMには陸上物がなにもありませんので、交通の少ないSIMのすみっこに投棄してきました^^;
それでは本年もよろしくお願いいたします^^ ではでは^^
#2015.1.9 AS565の動画も追加いたしました。
さて、我が空賊団に新しい航空機が導入されました^^
昨年末に購入して、テクスチャー作成に時間を要してしまい、年を越してしまったのですが、
こちらがその機体 AS565パンテル、現在でも警察や消防、報道関係で利用されているAS365ドーファン2の軍用バージョンです^^
ちなみにドーファンとはドルフィン、つまりイルカさんですね^^
形もイルカさんの格好ですごく気に入ってます^^

Spijker & Wingtipsではフランス海軍のテクスチャーで、製品に外装のテクスチャーが同梱されており、これを加工してオリジナル機が作れます^^
S&Wのこの機体に決めるのに、中型気までのヘリをDEMOって、一番機動性の高いものがこの機体でした^^
tigさんの好意で個人的にいただいたS&Wレーシング仕様のCommanchが手持ちのヘリで機動性がいいのですが、
前進も後退もない状態でのサイドスライドホバーが着陸向きにマイルドになったことを除くとほぼ同程度の機動性能です^^
Ka-29T、EC635、E134、AH-1(NEXTGEN製)も旧世代のスクリプトで、急旋回に左右キー+後退キーが必要なため、
旋回後に全速力に戻るまでに時間が掛かりますが、AS565なら全速力のまま急旋回が可能です^^
↓EC635での戦闘マニューバですが、急旋回中、ヘリが45度しか傾かないため、後退キーを使って回転半径を小さくしながらの旋回になります^^
EC635
AS565
旧世代スクリ: 急旋回時のバンク角45度で、後退キーを併用しないと大回りになる。
新世代スクリ: 急旋回時はバンク角90度で、全速前進中にも急旋回可能。
さて、AS565、ストレッチャーなどでアバターを釣り上げることができるのですが、機体下部のウィンチで荷物を持ち上げることができます^^
製品付属のスクリプトを釣り上げ対象のオブジェクトに入れておくことで、ぶら下げて飛ぶことが可能です^^
浮き輪を作ってミツグ君を座らせたままブレークシー海域を暴走w

SIM越えさえ気を使ってゆっくり進めば、浮き輪も一緒にSIMを超えられます^^
飛行機やボートを持ち上げようとしましたが、ロープが伸び切って切れてしまいました^^
浮力係数を最初から持っている乗り物には通用しないようです^^ ま、自作スクリの乗り物ゎ時間の問題でいずれ釣り上げますけどね^^
*AS565 marketplace (Spijker & Wingtips)
https://marketplace.secondlife.com/p/Eurocopter-AS-565-Panther-Marine-Nationale/3605488?id=3605488&slug=Eurocopter-AS-565-Panther-Marine-Nationale
で、母船に帰ってきたら、オスプレイが飛来するゎ、シーホークやEC134が寄ってくるゎ、得たいの知れないホバー(AS565の左上)が集ってくるゎでちょっとしたパーティーになってました^^;

オスプレイの彼が、アナタの作った潜水艦、早くて気に入った!ボクも海賊団に入れてください!と英語で言ってきたのですが、え~と、
ウチゎ空賊団ですw
母船制作中で海上行動多いのですが、空母ではないのでそんなでっかい機体を格納庫に収容できませんw
申し訳ないのですが、お断りさせていただきました^^;
さてさて、お正月の
賽銭箱がありますので、、、、いただいてきましたw

丸腰しの商船襲って奪った金品財宝でしょうから、いいんです、いただいちゃって^^
うちの空賊団が船を襲う時ゎ、SIM越えに失敗した幽霊船(中級クラスのクルーザー・ヨットが多い)だけですw
今年の初襲撃でした^^

いちおう、母船、2015年元旦仕様ですが、昨夜SLに新型Mesh母船の外殻がアップロードされて、現在組み立てに入ってますので、まもなく通常プリム多用のWhiteWhale号は退役する予定です^^
今日は3日分の記事で長いので、製作日記は割愛いたします^^
さてさて、あとちょっとだけ続きます^^
海賊島の周囲のSIMに生息する海底人が居ることを知っています^^
これまで何度か救出を試みたものの、SIMを跨ぐとテレポートして元の場所に移動することがわかり、
SIMの中で移動することにしましたw
まずは海賊島の南西に位置する遺跡のあるSIMに分散していらっしゃる海底人お二人、編集で母船を沈めて浮き上がらせて客室に収容できました^^

強い衝撃を与えると船から落ちてしまいますので、坂道作って遺跡の上まで母船で駆け上がります^^

S&Wの船で言うところのSeaSafe、飛行機で言うところのFlySafe、つまり、プリム貫通能力をONにして、母船ごと遺跡を貫通させると、遺跡の陸地部分に収容した海底人のみが立つことになります^^

救出成功!!!!
続いて海賊島の北には、海底のプリンセス・ムラサキ(仮)がいらっしゃいます^^

捕獲成功!!!
ただ、このSIMには陸上物がなにもありませんので、交通の少ないSIMのすみっこに投棄してきました^^;
それでは本年もよろしくお願いいたします^^ ではでは^^
#2015.1.9 AS565の動画も追加いたしました。
SL自動車速度への挑戦^^
153SIMの巨大船冒険旅行^^
カーゴフック付きヘリコプターについて^^
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(3)
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(2)
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(1)
153SIMの巨大船冒険旅行^^
カーゴフック付きヘリコプターについて^^
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(3)
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(2)
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(1)
Posted by pyo Igaly at 16:29│Comments(1)
│旅行日記
この記事へのコメント
明けまして おめでとうございます
今年も 暴走楽しみにしています ^^
RLでは 無茶はしませんように お大事に ^^
今年も 暴走楽しみにしています ^^
RLでは 無茶はしませんように お大事に ^^
Posted by くるじん at 2015年01月04日 00:15