2014年04月26日
4月26日21:00より、RiZさんライブ(エコトレ)
4月26日(土) 21:00より、「Eco-LiveTrain 2014 ~RiZ Live ~ April」を行います^^
RiZさんと一緒にライブ盛り上げましょう^^
毎回エコトレではステージダンサーがお客さんのダンスを行います^^
お気に入りのダンスHUDの持込みでRiZさんの唄に合わせて踊れますよ^^
細かな制限・規制はいっさいなし!!とにかく、一緒に歌って踊ってRiZさんのライブを楽しみましょう
出演:RiZ (Pops Unit)
日時:2014年 4月26日(土) 21:00-22:00
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
詳細はこちら^^
http://pyo.slmame.com/e1433411.html

写真はリハーサル中のもので、RiZさんのアバターでは決してございません^^;
RiZさんと一緒にライブ盛り上げましょう^^
毎回エコトレではステージダンサーがお客さんのダンスを行います^^
お気に入りのダンスHUDの持込みでRiZさんの唄に合わせて踊れますよ^^
細かな制限・規制はいっさいなし!!とにかく、一緒に歌って踊ってRiZさんのライブを楽しみましょう
出演:RiZ (Pops Unit)
日時:2014年 4月26日(土) 21:00-22:00
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
詳細はこちら^^
http://pyo.slmame.com/e1433411.html

写真はリハーサル中のもので、RiZさんのアバターでは決してございません^^;
2014年04月26日
Metal Kraft社、チューニング完了^^
2014年4月26日(土)、先日のお話で入手したパワーボートMetal KraftのTORNADO IIを数日いじってみて、元々市販の状態でも旋回力が強く、直進速度を上げるとさらに機動力が高くなりました^^
市販時のプリム数32で形状改造はできないので、海賊旗は手持ちです^^
シートは5席あるので後部座席外せば3プリム削減してジェットエンジン搭載できそうですが、
後述のエンジンカバー開けなくなるので外観の改造は今のところ少なめにしています^^


オリジナルでは白いエンジンヘッドカバーを、ゴールドに着色しています^^
一基推定500ps程度のエンジンを、1,500psのターボエンジンに載せ変えたイメージです^^

数値的にはジェット漁船ベースと同じ最大202m/秒、通常時100m/秒前後のスペックです^^
エンジンスロットル100%で強力な推進スクリが稼動するので、レシプロエンジンだけだと音が寂しいです^^
Metal Kraft TORNADO II Tuned by White Viking 現時点での改造箇所一覧
・ジェット推進スクリ(通常時)
・ロケット推進スクリ(Hi boost時)
・船体をウッスラ青みがかったものに着色(テクスは未変更)
・シートを白から赤に着色
・エンジンヘッドカバーを白から金色に着色
・7Seasサーバー追加←お約束^^;
自動旋回は高機動の際に誤動作させやすいので削除し、自動削除はオリジナルスクリの機能範囲で実現、ブレーキアシストは逆噴射機構の作り込みに時間掛かっているため、先送りしました^^
前進速度は向上しましたが、絶対的な速度は上昇したため、ジェットスキーのような軽快感が得られないかと、今後旋回アシストと逆推進ブレーキを作りこんで行く予定です^^
いや~、実は夕べBlake Seaで遊んでて、小さなボートと追いかけっこしてて、速度では勝てるものの、急な進路変更にはついていけなくて、無駄なSIM越えを何度かしてしまったのでした^^
1SIM内で楽しめる仕様に改良します^^
市販時のプリム数32で形状改造はできないので、海賊旗は手持ちです^^
シートは5席あるので後部座席外せば3プリム削減してジェットエンジン搭載できそうですが、
後述のエンジンカバー開けなくなるので外観の改造は今のところ少なめにしています^^


オリジナルでは白いエンジンヘッドカバーを、ゴールドに着色しています^^
一基推定500ps程度のエンジンを、1,500psのターボエンジンに載せ変えたイメージです^^

数値的にはジェット漁船ベースと同じ最大202m/秒、通常時100m/秒前後のスペックです^^
エンジンスロットル100%で強力な推進スクリが稼動するので、レシプロエンジンだけだと音が寂しいです^^
Metal Kraft TORNADO II Tuned by White Viking 現時点での改造箇所一覧
・ジェット推進スクリ(通常時)
・ロケット推進スクリ(Hi boost時)
・船体をウッスラ青みがかったものに着色(テクスは未変更)
・シートを白から赤に着色
・エンジンヘッドカバーを白から金色に着色
・7Seasサーバー追加←お約束^^;
自動旋回は高機動の際に誤動作させやすいので削除し、自動削除はオリジナルスクリの機能範囲で実現、ブレーキアシストは逆噴射機構の作り込みに時間掛かっているため、先送りしました^^
前進速度は向上しましたが、絶対的な速度は上昇したため、ジェットスキーのような軽快感が得られないかと、今後旋回アシストと逆推進ブレーキを作りこんで行く予定です^^
いや~、実は夕べBlake Seaで遊んでて、小さなボートと追いかけっこしてて、速度では勝てるものの、急な進路変更にはついていけなくて、無駄なSIM越えを何度かしてしまったのでした^^
1SIM内で楽しめる仕様に改良します^^
2014年04月25日
速度チャレンジャー
2014年4月23日(水)の続き、Blake Seaにて海賊船の旋回速度を向上するスクリを調整していたら、、、宿敵のカレのボートが横付けしてきました^^

彼はMetall Kraft という、船舶専門のショップオーナー兼ビルダーさんです^^
速いの乗ってるね~ってお話ししてて、ヨットが3~4 SIM居ない方向目指して、ちょっと競争しないか?ということになりました^^
もちろん、結果は市販品である彼のボートは70m/秒に対して、カスタム船であるあたしの船は202m/秒で圧勝です^^
しかし、速度ゼロからの立ち上がりは彼の船のほうが上手、加速が速い、というのが分かりました^^
彼とお話ししてて、いくつか情報交換できて、Blake Seaでの低空飛行制限は70mでなくて150mと*推奨*されていることや、
いくつか裏話も聞かせていただきました^^
彼はあたしのことをYumixで見かけたことあるとも言っていて、コレもチューンしてみないか?ということで、
最新のパワーボート Tornade II をまるまる一セットいただいちゃいました^^

ギューンと一気に加速しながらも、ブレーキングシステムを備えているので、多少やんちゃしても安心ですし、
旋回能力も非常に高く、旋回回避も楽です^^
海のスポーツカーと言えます^^
今まさに海賊船をチューニングしようとしていたモノが、このパワーボートが持っているものでした^^
持ち帰って早速推進処理を海賊船から移植しましたが、ブレーキングシステムとクラッシュ時の削除処理に翻弄しています^^;

TornadeII、市販状態でも修正可能ですので、オリジナルテクスに変えたり、スクリ作ってみたりも可能です^^
自家用パワーボートにいかがでしょうか^^
Tornade II 1,400LD
https://marketplace.secondlife.com/p/Tornado-II-Powerboat-v272/5916533
商品パッケージはトレーラーの貨物室の形したプリムに入っていて、これをrezすることにより、最新のUpdateが受けられる仕組みです^^

彼はMetall Kraft という、船舶専門のショップオーナー兼ビルダーさんです^^
速いの乗ってるね~ってお話ししてて、ヨットが3~4 SIM居ない方向目指して、ちょっと競争しないか?ということになりました^^
もちろん、結果は市販品である彼のボートは70m/秒に対して、カスタム船であるあたしの船は202m/秒で圧勝です^^
しかし、速度ゼロからの立ち上がりは彼の船のほうが上手、加速が速い、というのが分かりました^^
彼とお話ししてて、いくつか情報交換できて、Blake Seaでの低空飛行制限は70mでなくて150mと*推奨*されていることや、
いくつか裏話も聞かせていただきました^^
彼はあたしのことをYumixで見かけたことあるとも言っていて、コレもチューンしてみないか?ということで、
最新のパワーボート Tornade II をまるまる一セットいただいちゃいました^^

ギューンと一気に加速しながらも、ブレーキングシステムを備えているので、多少やんちゃしても安心ですし、
旋回能力も非常に高く、旋回回避も楽です^^
海のスポーツカーと言えます^^
今まさに海賊船をチューニングしようとしていたモノが、このパワーボートが持っているものでした^^
持ち帰って早速推進処理を海賊船から移植しましたが、ブレーキングシステムとクラッシュ時の削除処理に翻弄しています^^;

TornadeII、市販状態でも修正可能ですので、オリジナルテクスに変えたり、スクリ作ってみたりも可能です^^
自家用パワーボートにいかがでしょうか^^
Tornade II 1,400LD
https://marketplace.secondlife.com/p/Tornado-II-Powerboat-v272/5916533
商品パッケージはトレーラーの貨物室の形したプリムに入っていて、これをrezすることにより、最新のUpdateが受けられる仕組みです^^
2014年04月23日
多分、今度こそSL最速の乗り物かと^^
2014年4月23日(水)、海賊始めました^^
海賊帽にアイパッチ、それに大海賊の文字w


そして、最初の獲物は同業者が所有する30m級の高速クルーザータイプのヨットです^^
Blake Seaでクロスボーンに髑髏の旗を揚げていたため、軽く追いかけて拿捕しました^^

今までは漁船を装ってましたが、ルーフ部分に最大60mに伸張するフライト甲板と、ヘリコプター、ジェット機のRezzerを備え、Rez可能なところなら、どこでも発艦できます^^
80m級空母型漁船では視界不良や取り回しが困難でしたが、この空母なら、狭いところでの取り回しも楽です^^
Hollywood Airpotの小さな船着場が利用できることもメリットに^^
もちろん、7Seasのサーバーも搭載しているので、漁船としても遊べます^^

推進系は通常時のジェット機系推進力で100m/秒の他に、フルブーストモードでは物理プリムの最大移動速度に迫る202m/秒のロケット系推進力も切替えて利用できます^^
最初にジェット機系推進力、次にロケット系推進力、最後に購入時の通常推進力でそれぞれTOPスピードを計測しました^^
ロケット系推進力の乗り物って、あまり見たことないのですが、もしもご存知の方いらっしゃいましたら、情報お寄せいただけるとありがたいです^^
追伸、Blake Seaで追いかけて拿捕した、というのはフィクションで、この日、クルー不在で暴走しているヨットが数隻いて、灯台付近に誰も乗ってない海賊クルーザーが居たので、便乗しました^^
暴走しているヨットを調べたら、物理属性はあるものの、臨時化されてなく、操縦者がクラッシュしてもそのまま残り続けていました^^
船で押すこともできましたので、Autoreturnの時間内はそのままBlake Sea海域内を漂流していたのだと思います^^
1隻は所有者がINしていたので、連絡して無事回収できました^^
海賊帽にアイパッチ、それに大海賊の文字w


そして、最初の獲物は同業者が所有する30m級の高速クルーザータイプのヨットです^^
Blake Seaでクロスボーンに髑髏の旗を揚げていたため、軽く追いかけて拿捕しました^^

今までは漁船を装ってましたが、ルーフ部分に最大60mに伸張するフライト甲板と、ヘリコプター、ジェット機のRezzerを備え、Rez可能なところなら、どこでも発艦できます^^
80m級空母型漁船では視界不良や取り回しが困難でしたが、この空母なら、狭いところでの取り回しも楽です^^
Hollywood Airpotの小さな船着場が利用できることもメリットに^^
もちろん、7Seasのサーバーも搭載しているので、漁船としても遊べます^^

推進系は通常時のジェット機系推進力で100m/秒の他に、フルブーストモードでは物理プリムの最大移動速度に迫る202m/秒のロケット系推進力も切替えて利用できます^^
最初にジェット機系推進力、次にロケット系推進力、最後に購入時の通常推進力でそれぞれTOPスピードを計測しました^^
ロケット系推進力の乗り物って、あまり見たことないのですが、もしもご存知の方いらっしゃいましたら、情報お寄せいただけるとありがたいです^^
追伸、Blake Seaで追いかけて拿捕した、というのはフィクションで、この日、クルー不在で暴走しているヨットが数隻いて、灯台付近に誰も乗ってない海賊クルーザーが居たので、便乗しました^^
暴走しているヨットを調べたら、物理属性はあるものの、臨時化されてなく、操縦者がクラッシュしてもそのまま残り続けていました^^
船で押すこともできましたので、Autoreturnの時間内はそのままBlake Sea海域内を漂流していたのだと思います^^
1隻は所有者がINしていたので、連絡して無事回収できました^^
2014年04月18日
4月のRiZさんライブです^^
2014年4月26日(土)ゎ、みんな大好きRiZさんのライブです^^
みんなで踊って歌って楽しみましょう^^
「Eco-LiveTrain 2014 ~RiZ Live ~ April」
春の訪れとともにRiZさんのライブが今月もやってきました。
暖かい日差しとリエさんのボーカルとズンさんのポップでJazzyな音楽を楽しみましょう!!
RiZ情報はこちら→ http://ameblo.jp/riz-rie/
RiZさんが楽曲提供や歌唱指導した橋本環奈さん所属のRev. from DVLさん情報はこちらです^^
Rev. from DVL情報はこちら → http://rev.jp.net/

出演:RiZ (Pops Unit)
日時:2014年 4月26日(土) 21:00-22:00
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
Artist: RiZ (Japanese Pops unit)
Time & Day: Saturday 5:00am SLT 26th April
Place: co2sos Special Stage
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
Hosted by co2sos(NPO)
SLエコトレ実行委員会(SL Eco-LiveTrain executive committee)
総括(Event Manager) pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook, nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他
*co2sosブログ(New)
http://co2sos.net/blog/
*co2sos SLmameブログ
http://co2sos.slmame.com/
*co2sosオフィシャルブログ
http://www.co2sos.net/
*RiZオフィシャルHP
http://www.ichigo-ongakudou.com/riz/
*RiZオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/riz-rie/
みんなで踊って歌って楽しみましょう^^
「Eco-LiveTrain 2014 ~RiZ Live ~ April」
春の訪れとともにRiZさんのライブが今月もやってきました。
暖かい日差しとリエさんのボーカルとズンさんのポップでJazzyな音楽を楽しみましょう!!
RiZ情報はこちら→ http://ameblo.jp/riz-rie/
RiZさんが楽曲提供や歌唱指導した橋本環奈さん所属のRev. from DVLさん情報はこちらです^^
Rev. from DVL情報はこちら → http://rev.jp.net/

出演:RiZ (Pops Unit)
日時:2014年 4月26日(土) 21:00-22:00
場所:co2sos特設ステージ
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
主催:特定非営利活動法人 co2sos ( SLエコトレ実行委員会 )
協力:ちおちゃんず 他
Artist: RiZ (Japanese Pops unit)
Time & Day: Saturday 5:00am SLT 26th April
Place: co2sos Special Stage
http://slurl.com/secondlife/ARK/146/38/22
Hosted by co2sos(NPO)
SLエコトレ実行委員会(SL Eco-LiveTrain executive committee)
総括(Event Manager) pyo Igaly (co2sos)
co2sos Haru Bloch, kouki Teebrook, nyachio
ちおちゃんず
co2sos有志他
*co2sosブログ(New)
http://co2sos.net/blog/
*co2sos SLmameブログ
http://co2sos.slmame.com/
*co2sosオフィシャルブログ
http://www.co2sos.net/
*RiZオフィシャルHP
http://www.ichigo-ongakudou.com/riz/
*RiZオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/riz-rie/
2014年04月17日
Japan Fair2014(2)
2014年、4月5日(土)より、日本人による日本人のための、世界に向けたファッション・チャリティー「JAPAN FAIR 2014」が開催されています。
微力ながらショーモデルとしてもお手伝いさせていただいてます^^
素敵なクリエイターさんの作品を、ほんの少しですがご紹介します^^
from Japan Fair 2014 M's Avon YASYA(jewelry)
Jewelrys: +M's Avon+ YASYA Earring (Green)
+M's Avon+ YASYA LONG Necklace (Green)
+M's Avon+ YASYA Short Necklace (Green)
Dress: AZUL Claro de Luna(Pearl)


http://michikoavonjewelryshop.wordpress.com/
from Japan Fair 2014 BAREROSE Akamura Youko Dayu
Dress: BAREROSE Akamura Youko Dayu
(Included Hair, Eyes, Facemask, Shoes, HeadDress, Parasol, Fox Doll)


http://barerose.slmame.com/
ショーの詳細はこちらにまとめましたので、ご覧ください^^
http://pyo.slmame.com/e1426489.html
微力ながらショーモデルとしてもお手伝いさせていただいてます^^
素敵なクリエイターさんの作品を、ほんの少しですがご紹介します^^
from Japan Fair 2014 M's Avon YASYA(jewelry)
Jewelrys: +M's Avon+ YASYA Earring (Green)
+M's Avon+ YASYA LONG Necklace (Green)
+M's Avon+ YASYA Short Necklace (Green)
Dress: AZUL Claro de Luna(Pearl)


http://michikoavonjewelryshop.wordpress.com/
from Japan Fair 2014 BAREROSE Akamura Youko Dayu
Dress: BAREROSE Akamura Youko Dayu
(Included Hair, Eyes, Facemask, Shoes, HeadDress, Parasol, Fox Doll)


http://barerose.slmame.com/
ショーの詳細はこちらにまとめましたので、ご覧ください^^
http://pyo.slmame.com/e1426489.html
2014年04月16日
Japan Fair2014(1)
2014年、4月5日(土)より、日本人による日本人のための、世界に向けたファッション・チャリティー「JAPAN FAIR 2014」が開催されています。
微力ながらショーモデルとしてもお手伝いさせていただいてます^^
素敵なクリエイターさんの作品を、ほんの少しですがご紹介します^^
from Japan Fair 2014 MotiAme x TTA Hakama RINKA Cyan
Dress: MotiAme x TTA Hakama RINKA Cyan
Hair: Tukinowaguma yoshimi (Modified prim)
Head Dress: Tukinowamuga Masa (Modified prim)
Nail: Candy Nail #P0032 Feather Blue
shoe with socks: kisetsu Zouri


http://motiame.tumblr.com/
From Japan Fair 2014 Irodori Sakura
Dress: Irodori Sakura(Hair, shoe included)
Earring: FINESMITH- Pulinha MVW formal earring
Nail: Candy Nail #036 Rosy red
Barefeet: Meli Imako bare feet



http://irodori-ladiesfashionshop-insl.blogspot.jp/
ショーの詳細はこちらにまとめましたので、ご覧ください^^
http://pyo.slmame.com/e1426489.html
微力ながらショーモデルとしてもお手伝いさせていただいてます^^
素敵なクリエイターさんの作品を、ほんの少しですがご紹介します^^
from Japan Fair 2014 MotiAme x TTA Hakama RINKA Cyan
Dress: MotiAme x TTA Hakama RINKA Cyan
Hair: Tukinowaguma yoshimi (Modified prim)
Head Dress: Tukinowamuga Masa (Modified prim)
Nail: Candy Nail #P0032 Feather Blue
shoe with socks: kisetsu Zouri


http://motiame.tumblr.com/
From Japan Fair 2014 Irodori Sakura
Dress: Irodori Sakura(Hair, shoe included)
Earring: FINESMITH- Pulinha MVW formal earring
Nail: Candy Nail #036 Rosy red
Barefeet: Meli Imako bare feet



http://irodori-ladiesfashionshop-insl.blogspot.jp/
ショーの詳細はこちらにまとめましたので、ご覧ください^^
http://pyo.slmame.com/e1426489.html
2014年04月15日
Route8、ラクダ君旅物語(2)
2014年4月13日(日)、前回の水陸両用ラクダ君でのサトリ大陸一周の続きです^^
Route8は何箇所が分断されていて、用地買収によってトンネルで分断されている場所が2箇所、そして、
ここ、橋が分断されている場所があります^^
助走を付けてジャンプで越えるはずが、路面がフラットでないのと、ガードレールが前足に引っかかって真っ直ぐ進めないため、大人しく湖をホバーで移動しました^^

こちらが一箇所目のトンネル分断の場所です^^

前回走行妨害を行ったバスが、トンネル上の私有地を走行してましたので、こちらもちょっとお邪魔させていただいて通過しました^^
もうチョット進むと、なにやらモノモノしいゲートが出てきました^^
MARINE CORPS RECRUIT DEPOT BLAKE ISLAND、らしいんですが、何する団体かよく分かりません^^;
門番の人にご挨拶しようとしてSIMを跨いだ瞬間、なんか落ちました^^;
ここもrez zoneになってますので、再び出発したときはスムーズに通過できました^^

もう一箇所のトンネル分断、終点付近なのですが、死体パーチテロになってまして、周囲のアバターを見つけてはパーチクルを狙って送って来るという、最悪な場所で、SS撮ったはずですが、何故か映ってません><
トンネルを迂回して近所の空き地から逃げ込んだ場所がLoogaroo湖です^^

http://maps.secondlife.com/secondlife/Loogaroo/120/230/22
この付近は以前住んでた場所で、北側の湖周辺にプライベートゾーンが多くて抜けられないこと知ってますので、西海岸に空き地をゆっくり進んで抜けました^^
西海岸からゎ北上して西から東を「あっ」と言う間に戻ってBlake Seaの小山の上でのんびり釣りをするという、素敵な休日でした^^
ちなみに、ラクダ君の材料です^^
足すと4,850 L$ですが、そもそもそれぞれ単体で楽しめるものです(ラクダ君本体を除くw)
① BGC Full perm Camel 200 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/BGC-Camel/5405700
フルパですが、置物ですので足が動きませんw
② S&W Su-30MK 1,600 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/Sukhoi-SU-30-MK-VICE/1741923
コピーと修正が可能です^^
ジェットエンジンのインテイクからバーナーノズルの3プリムを使用しています。
バーナーノズルにスクリが入っているため、ジェット音やジェット噴射は2個のノズルから出ます。
③ Eurocopter EC-635 Combat Utility Helicopter 1,100 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/Eurocopter-EC-635-Combat-Utility-Helicopter/2451073
コピーと修正が可能です^^
機体の左右についているガンポッドを吊るすブラケットのみ使っています^^
④ Miami Kingfisher 1,200 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/Miami-Kingfisher/3131482
コピーと修正が可能です^^
メインスクリプトと運転アニメを使っています。
pilotinterfaceのスクリプトも流用すると、自作スクリ使わなくて済みます^^
⑤ 7Seas Fishing Game: Fishing Area Kit 750 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/7Seas-Fishing-Game-Fishing-Area-Kit/209236
コピーと、一部修正可能です^^
7サーバーのスクリプトだけを抜き出して、ラクダ君に入れてありますので道路の上でも釣りが楽しめます^^
自作したのはラクダ君と路面に接する部分の平らな台座とエンジン点火で光る目玉とスクリプトです^^
・sitアニメを動かす部分(パイロットインタフェース、sit on startやゲストパイロットを可能にするために自作しました)
・旋回力をアシストする処理(ボートスクリでは摩擦の大きな陸地では旋回力が不足するため)
・エンジンスロットルが100%の時に、鬼加速をする推進処理(漁船の高速化の処理がそのまま入っただけ・・)
・エンジンスロットルに合わせてジェットエンジンパーツ3プリムを回転させる偏向処理
・乗ると光る目玉(KingFisherの航海灯流用だと、うまく行かなかったので作ったもの)

おまけ^^
海から陸に上がるときに、陸の厚みが多いと転ぶこともあります^^

前からつんのめったまま、最大出力(エンジン=水平)のSSです^^
ラクダ君、陸・海と動けたので、今後はやはり空、、、ですかね^^;
Route8は何箇所が分断されていて、用地買収によってトンネルで分断されている場所が2箇所、そして、
ここ、橋が分断されている場所があります^^
助走を付けてジャンプで越えるはずが、路面がフラットでないのと、ガードレールが前足に引っかかって真っ直ぐ進めないため、大人しく湖をホバーで移動しました^^

こちらが一箇所目のトンネル分断の場所です^^

前回走行妨害を行ったバスが、トンネル上の私有地を走行してましたので、こちらもちょっとお邪魔させていただいて通過しました^^
もうチョット進むと、なにやらモノモノしいゲートが出てきました^^
MARINE CORPS RECRUIT DEPOT BLAKE ISLAND、らしいんですが、何する団体かよく分かりません^^;
門番の人にご挨拶しようとしてSIMを跨いだ瞬間、なんか落ちました^^;
ここもrez zoneになってますので、再び出発したときはスムーズに通過できました^^

もう一箇所のトンネル分断、終点付近なのですが、死体パーチテロになってまして、周囲のアバターを見つけてはパーチクルを狙って送って来るという、最悪な場所で、SS撮ったはずですが、何故か映ってません><
トンネルを迂回して近所の空き地から逃げ込んだ場所がLoogaroo湖です^^

http://maps.secondlife.com/secondlife/Loogaroo/120/230/22
この付近は以前住んでた場所で、北側の湖周辺にプライベートゾーンが多くて抜けられないこと知ってますので、西海岸に空き地をゆっくり進んで抜けました^^
西海岸からゎ北上して西から東を「あっ」と言う間に戻ってBlake Seaの小山の上でのんびり釣りをするという、素敵な休日でした^^
ちなみに、ラクダ君の材料です^^
足すと4,850 L$ですが、そもそもそれぞれ単体で楽しめるものです(ラクダ君本体を除くw)
① BGC Full perm Camel 200 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/BGC-Camel/5405700
フルパですが、置物ですので足が動きませんw
② S&W Su-30MK 1,600 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/Sukhoi-SU-30-MK-VICE/1741923
コピーと修正が可能です^^
ジェットエンジンのインテイクからバーナーノズルの3プリムを使用しています。
バーナーノズルにスクリが入っているため、ジェット音やジェット噴射は2個のノズルから出ます。
③ Eurocopter EC-635 Combat Utility Helicopter 1,100 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/Eurocopter-EC-635-Combat-Utility-Helicopter/2451073
コピーと修正が可能です^^
機体の左右についているガンポッドを吊るすブラケットのみ使っています^^
④ Miami Kingfisher 1,200 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/Miami-Kingfisher/3131482
コピーと修正が可能です^^
メインスクリプトと運転アニメを使っています。
pilotinterfaceのスクリプトも流用すると、自作スクリ使わなくて済みます^^
⑤ 7Seas Fishing Game: Fishing Area Kit 750 L$
https://marketplace.secondlife.com/p/7Seas-Fishing-Game-Fishing-Area-Kit/209236
コピーと、一部修正可能です^^
7サーバーのスクリプトだけを抜き出して、ラクダ君に入れてありますので道路の上でも釣りが楽しめます^^
自作したのはラクダ君と路面に接する部分の平らな台座とエンジン点火で光る目玉とスクリプトです^^
・sitアニメを動かす部分(パイロットインタフェース、sit on startやゲストパイロットを可能にするために自作しました)
・旋回力をアシストする処理(ボートスクリでは摩擦の大きな陸地では旋回力が不足するため)
・エンジンスロットルが100%の時に、鬼加速をする推進処理(漁船の高速化の処理がそのまま入っただけ・・)
・エンジンスロットルに合わせてジェットエンジンパーツ3プリムを回転させる偏向処理
・乗ると光る目玉(KingFisherの航海灯流用だと、うまく行かなかったので作ったもの)

おまけ^^
海から陸に上がるときに、陸の厚みが多いと転ぶこともあります^^

前からつんのめったまま、最大出力(エンジン=水平)のSSです^^
ラクダ君、陸・海と動けたので、今後はやはり空、、、ですかね^^;
2014年04月14日
Route8、ラクダ君旅物語(1)
2014年4月13日(日)、ラクダ君、ボートのスクリだけの旋回力では不足するために、後付で旋回力をアシストするスクリを追加し、動かない足をカバーするためにジェットエンジンの偏向制御を入れて、サトリ大陸を陸・海を含めて一周しました^^
出発点はBlake Seaの港からで、西回り、南西で航路が断たれますのでそこからRoute8を使って南から東回りで戻ります^^
Blake Seaから西行き航路は「あっ」と言う間に到達するのでSSありません^^;
サトリ大陸西海岸、リンデン管轄の名所が多いのですが、今回、綺麗な場所をお伝えするという趣旨ではございませんので、割愛させていただきます^^
(乗り物もラクダですし^^;)
その中でもラクダの雰囲気にぴったりな場所が、Tonarと呼ばれるアラビアンな建物です^^
SIMの中にポツンと建つその風貌は、リゾート地の別荘という感じです^^

夕暮れ設定がベストな見え方です^^ アラビア系の衣装の背景ロケ地や、水着にぴったりかと^^
http://maps.secondlife.com/secondlife/tonar/89/80/22
ラクダ君はホバータイプで跳躍できないので、海から勢い付けて浜辺に侵入したら、柵の中に入ってしまったのでした^^
このままサトリ大陸西海岸を南下し、海上で行けるところまで行きます^^
プライベートSIMがあり、乗り物進入できませんので、空き地を拝借しまして、海岸線にほど近いところからリンデン国道に入りました^^
北上してみたら、行き止まり><
ここは、Route 8-Cという、Route 8の支線のようです^^

R8C北端で足止め^^
来た道を戻り、南回りで行くことにしました^^
途中、大型バスとぶつけ合いの大バトルに発展し、推力差で押し勝ちましたw
他のSSではジェットエンジン立ってますが、このSSだけ横向きなので推力40%以上出てます^^

リンデン国道を走るツアーライドの乗り物って、ほとんどがファントムなので衝突することはないのですが、
このバスは非ファントムでぶつかるとハネ返されるんです^^
何度か遭遇し、1度は正面衝突で弾き飛ばされ、2度目は同じ方向のため、後からぐりぐり押してイジメてたらSIM境界でバスの中に飛び込んでしまい、真上に放り出される大事故になりました^^;
そしてこれが3度目、追い越し際に幅寄せして競り勝ったのでした^^
Route 8-Cの南端地点です^^

Route 8とは小さな湖で接続されていますので、自動車やバイクでは渡れません^^
水陸両用のラクダ君ならどちらもいけます^^

池を渡ると、そこはRoute 8との合流地点です^^

さらに南下して、Route 8南端です^^
ここはRez Zoneですので、サトリ大陸縦断はここがオススメです^^

http://maps.secondlife.com/secondlife/Bagheera/65/120/22
さて、ここから北上して東回りに戻るわけですが、次回最終回、「Route8、ラクダ君旅物語(2)」でお届けします^^
m
出発点はBlake Seaの港からで、西回り、南西で航路が断たれますのでそこからRoute8を使って南から東回りで戻ります^^
Blake Seaから西行き航路は「あっ」と言う間に到達するのでSSありません^^;
サトリ大陸西海岸、リンデン管轄の名所が多いのですが、今回、綺麗な場所をお伝えするという趣旨ではございませんので、割愛させていただきます^^
(乗り物もラクダですし^^;)
その中でもラクダの雰囲気にぴったりな場所が、Tonarと呼ばれるアラビアンな建物です^^
SIMの中にポツンと建つその風貌は、リゾート地の別荘という感じです^^

夕暮れ設定がベストな見え方です^^ アラビア系の衣装の背景ロケ地や、水着にぴったりかと^^
http://maps.secondlife.com/secondlife/tonar/89/80/22
ラクダ君はホバータイプで跳躍できないので、海から勢い付けて浜辺に侵入したら、柵の中に入ってしまったのでした^^
このままサトリ大陸西海岸を南下し、海上で行けるところまで行きます^^
プライベートSIMがあり、乗り物進入できませんので、空き地を拝借しまして、海岸線にほど近いところからリンデン国道に入りました^^
北上してみたら、行き止まり><
ここは、Route 8-Cという、Route 8の支線のようです^^

R8C北端で足止め^^
来た道を戻り、南回りで行くことにしました^^
途中、大型バスとぶつけ合いの大バトルに発展し、推力差で押し勝ちましたw
他のSSではジェットエンジン立ってますが、このSSだけ横向きなので推力40%以上出てます^^

リンデン国道を走るツアーライドの乗り物って、ほとんどがファントムなので衝突することはないのですが、
このバスは非ファントムでぶつかるとハネ返されるんです^^
何度か遭遇し、1度は正面衝突で弾き飛ばされ、2度目は同じ方向のため、後からぐりぐり押してイジメてたらSIM境界でバスの中に飛び込んでしまい、真上に放り出される大事故になりました^^;
そしてこれが3度目、追い越し際に幅寄せして競り勝ったのでした^^
Route 8-Cの南端地点です^^

Route 8とは小さな湖で接続されていますので、自動車やバイクでは渡れません^^
水陸両用のラクダ君ならどちらもいけます^^

池を渡ると、そこはRoute 8との合流地点です^^

さらに南下して、Route 8南端です^^
ここはRez Zoneですので、サトリ大陸縦断はここがオススメです^^

http://maps.secondlife.com/secondlife/Bagheera/65/120/22
さて、ここから北上して東回りに戻るわけですが、次回最終回、「Route8、ラクダ君旅物語(2)」でお届けします^^
m
2014年04月13日
M Motionなギターポーズ^^
2014年4月13日(日)、M*Motionのトレハン、コッソリ開催中です^^

日ごろの感謝をこめての、グループメンバー向けのトレハンです^^

楽器好きなまめちゃんらしく、ギターもす・て・き^^

ポーズは全部で6種類あります(下のPOPはM*Motionオーナーのまめちゃんのものです)

* M*Motion Main Shopはコチラ
http://slurl.com/secondlife/SleeplessMUSIC/86/215/23
グループノーティスでてないのですが、店頭および、FBでコッソリ公開してました^^
https://www.facebook.com/MMotionSL

日ごろの感謝をこめての、グループメンバー向けのトレハンです^^

楽器好きなまめちゃんらしく、ギターもす・て・き^^

ポーズは全部で6種類あります(下のPOPはM*Motionオーナーのまめちゃんのものです)

* M*Motion Main Shopはコチラ
http://slurl.com/secondlife/SleeplessMUSIC/86/215/23
グループノーティスでてないのですが、店頭および、FBでコッソリ公開してました^^
https://www.facebook.com/MMotionSL
タグ :M*Motion
Posted by pyo Igaly at
09:09
│Comments(2)
2014年04月08日
陸上を制する・・・ガスタービン・ラクダw
2日ほど遡って2014年4月6日(日)のこと^^
空、海でメインランドを遊んで来たわけですが、ヘリで国道上空を飛ぶのがせいいっぱいで、
地面に足をつけて走りたいではありませんか^^
かと言って、SL24のナカトさんみたいに生身アバターで走るのもチョット^^;
という事で、4本足のラクダを飼うことにしました^^
クマッ♪ションのオーナーさくらこさんが素敵なラクダの写真をFacebookにアップしているのに釘付けになり、ラクダを探してました^^

このラクダ、国道もそこそこ速く移動できて快適で水面にも浮くので国道から転げ落ちても大丈夫なのですが、
坂道に弱いことと、一番致命的なのが、ラクダ本体が1プリムのため、足が動きませんw
よって、川に転げ落ちたあと、国道の縁石を乗り越えらません^^;
従いまして、足が動くラクダを捜索ちぅです^^
空、海でメインランドを遊んで来たわけですが、ヘリで国道上空を飛ぶのがせいいっぱいで、
地面に足をつけて走りたいではありませんか^^
かと言って、SL24のナカトさんみたいに生身アバターで走るのもチョット^^;
という事で、4本足のラクダを飼うことにしました^^
クマッ♪ションのオーナーさくらこさんが素敵なラクダの写真をFacebookにアップしているのに釘付けになり、ラクダを探してました^^

このラクダ、国道もそこそこ速く移動できて快適で水面にも浮くので国道から転げ落ちても大丈夫なのですが、
坂道に弱いことと、一番致命的なのが、ラクダ本体が1プリムのため、足が動きませんw
よって、川に転げ落ちたあと、国道の縁石を乗り越えらません^^;
従いまして、足が動くラクダを捜索ちぅです^^
2014年04月07日
えー、スピード違反で掴まりました;;
2014年4月6日(日)、Blake Seaで依然から目をつけてたパワーボートと遊んだ後に、黒っぽい船にサイレン鳴らされて体当たりされました^^;
その船体は、白地にオレンジのSLCGではないので自警団かなにかだとは思いますが、ひとまず海上に船のなさそうな方向に軽くフルパワーかけて移動しても追いかけてきて執拗に当ててくるという行為を繰り返してたのですが、SIMの4つ角にハマったらしく、ミニマップ見てたら居なくなってました^^
ま、相手が誰にしろ、明らかにこちらが速度出過ぎてましたので、しばらく自粛いたします^^;
ところで「Red Bull Air Race」をご存知でしょうか?
世界9箇所をまわる曲芸飛行機レースです^^
軍隊所属のアクロバットチームはありますが、こちらはいわゆる障害物レースです^^
大きなパイロン。青帯は水平飛行ですが、赤帯は90度横倒しの状態でを垂直に立てた状態で、
なおかつ色の付いた部分の高度で通過して点数を競います。

SLの飛行機って、水平飛行で頭が下がりにくいように、横倒しで飛ぶと機体に対して上面方向に曲がる習性があります^^
スモークが1本なので判り難いのですが、パイロン直前まで水平飛行で近づき、直前で90度ロール、機首が横(パイロット目線では上)に行かないように、ちょっとずつ頭を下げながらも、重力効果で落下する機体を速度で補う(つまり勢いで通りぬける)、パイロン通過直後に-90度ロールして落下する機体を上昇させる、ということを瞬時のうちに行います^^
主翼閉じてるのでそこそこスピード出てますが、主翼が開く速度だと横向きのうちに海面にダイブしてしまいます^^;
なお、このパイロンも実は改造漁船ですw
さて、もう一つBlake Seaネタです^^
なんと、空母が現れました!!
漁船ベースのナンチャッテ空母ではありませんw

着陸もできますし、移動だってできちゃいます^^
この日は2隻稼動していましたので、それぞれタッチ&ゴーで遊びました^^
で、分かったのですが、移動している空母がSIM境界に差し掛かっている時は、SIMからはみだしている部分がファントム化しますので、離着陸の際はお気をつけください^^
SLの空母と言えば、サトリ大陸の北東にできた新名所 USSミニッツです^^
Linden MapにBlake Seaという近所の住人さんの文字が見えますが、Blake Seaからちょっと左下という言い方ほうがピンと来ると思います^^
*USS Nimits
http://slairportmap.tripod.com/satori/nim.html
http://maps.secondlife.com/secondlife/Terric/186/47/41
次回、陸上を制する、の予定です^^
その船体は、白地にオレンジのSLCGではないので自警団かなにかだとは思いますが、ひとまず海上に船のなさそうな方向に軽くフルパワーかけて移動しても追いかけてきて執拗に当ててくるという行為を繰り返してたのですが、SIMの4つ角にハマったらしく、ミニマップ見てたら居なくなってました^^
ま、相手が誰にしろ、明らかにこちらが速度出過ぎてましたので、しばらく自粛いたします^^;
ところで「Red Bull Air Race」をご存知でしょうか?
世界9箇所をまわる曲芸飛行機レースです^^
軍隊所属のアクロバットチームはありますが、こちらはいわゆる障害物レースです^^
大きなパイロン。青帯は水平飛行ですが、赤帯は90度横倒しの状態でを垂直に立てた状態で、
なおかつ色の付いた部分の高度で通過して点数を競います。

SLの飛行機って、水平飛行で頭が下がりにくいように、横倒しで飛ぶと機体に対して上面方向に曲がる習性があります^^
スモークが1本なので判り難いのですが、パイロン直前まで水平飛行で近づき、直前で90度ロール、機首が横(パイロット目線では上)に行かないように、ちょっとずつ頭を下げながらも、重力効果で落下する機体を速度で補う(つまり勢いで通りぬける)、パイロン通過直後に-90度ロールして落下する機体を上昇させる、ということを瞬時のうちに行います^^
主翼閉じてるのでそこそこスピード出てますが、主翼が開く速度だと横向きのうちに海面にダイブしてしまいます^^;
なお、このパイロンも実は改造漁船ですw
さて、もう一つBlake Seaネタです^^
なんと、空母が現れました!!
漁船ベースのナンチャッテ空母ではありませんw

着陸もできますし、移動だってできちゃいます^^
この日は2隻稼動していましたので、それぞれタッチ&ゴーで遊びました^^
で、分かったのですが、移動している空母がSIM境界に差し掛かっている時は、SIMからはみだしている部分がファントム化しますので、離着陸の際はお気をつけください^^
SLの空母と言えば、サトリ大陸の北東にできた新名所 USSミニッツです^^
Linden MapにBlake Seaという近所の住人さんの文字が見えますが、Blake Seaからちょっと左下という言い方ほうがピンと来ると思います^^
*USS Nimits
http://slairportmap.tripod.com/satori/nim.html
http://maps.secondlife.com/secondlife/Terric/186/47/41
次回、陸上を制する、の予定です^^