2010年02月05日
旅行日記:ジェット機で縦断、南大陸~北大陸^^ 第五話
2010年1月30日(金)、兼ねてから行こうと思っていた大陸間旅行に行って来ました^^
あたしの住んでいるLampirの街は、南のサトリア大陸ですので、現在のメインランドの新大陸群の大陸すべてを旅行したことになります^^
その旅行の記録をお届けします^^
今回は最終回になります^^
AM 2:00に自宅のサトリ大陸Lampirの飛行デッキから旅たち、コルシカ大陸のLIOME INTERNATIONAL airportまでお邪魔しました^^
ここを離陸したところからお話します^^
AM 5:55、LIOME INTERNATIONAL airportさんを後にtakeoffです^^

10分ほど海上の高度40mを低空飛行し、再びKinara空港に寄航しました^^

こちらは往路でご紹介済みですので、ちょっと休憩のみです^^
AM 6:08、18方向(北→南)に向け、Kinara空港さんを後にします^^

LMはこちら^^
http://slurl.com/secondlife/Kinrara/179/179/23
AM 6:09、往路で見かけたCastle Valeriaの街を、逆方向に飛行します^^
目指すは自宅^^

もうかなり眠くて限界で、高高度での中央のノーチラス大陸突破を試みて、以前通ったサトリ大陸の湖ルートを攻略するはずが、
湖入り口付近のアクセス制限区域や、スカイハウス地帯に侵入していしまい、飛行機ロスト数回、
ブラウザクラッシュ数回と、一番時間がかかってしまいました^^
素直に西海岸ルートにすればよかったです^^;
無事に自宅にたどり着いたのは、AM 7:54でした^^

Lampirからみえるランドマークのタワーをバックに記念の1枚です^^
今回の飛行マップ(完成版)です^^

約6時間におよぶ飛行の軌跡です^^
次は西の旧大陸群だぁ~^^(注:元々西大陸って書いてました^^)
その前に、着陸支援機能、墜落防止機能の改良しないと^^
お断り:
本ブログで使用している機体は、Creative A,a,bのF-14 Tomcatジェット戦闘機ですが、
中身はメインランド旅行用に改造した飛行支援機能を搭載しているもので、
現在市販されている機体とは異なりますのでご了承ください^^
航空機でのSIM横断はブラウザクラッシュ時に飛行機を残したままとなる可能性があります^^
本ブログでは対策処理を独自に施した専用機を使用しているため、他社航空機を含め、
SIM超え失敗やアクセス禁止区域での機体回収を、自己責任にてお願いいたします^^
特に、臨時プリムとなった航空機だからと言って、機体が自動的に削除されるものではありません^^
過去に臨時プリムとなった弾丸や航空機がアクセス禁止区域に刺さったままになった例を目撃しております^^
あたしの住んでいるLampirの街は、南のサトリア大陸ですので、現在のメインランドの新大陸群の大陸すべてを旅行したことになります^^
その旅行の記録をお届けします^^
今回は最終回になります^^
AM 2:00に自宅のサトリ大陸Lampirの飛行デッキから旅たち、コルシカ大陸のLIOME INTERNATIONAL airportまでお邪魔しました^^
ここを離陸したところからお話します^^
AM 5:55、LIOME INTERNATIONAL airportさんを後にtakeoffです^^

10分ほど海上の高度40mを低空飛行し、再びKinara空港に寄航しました^^

こちらは往路でご紹介済みですので、ちょっと休憩のみです^^
AM 6:08、18方向(北→南)に向け、Kinara空港さんを後にします^^

LMはこちら^^
http://slurl.com/secondlife/Kinrara/179/179/23
AM 6:09、往路で見かけたCastle Valeriaの街を、逆方向に飛行します^^
目指すは自宅^^

もうかなり眠くて限界で、高高度での中央のノーチラス大陸突破を試みて、以前通ったサトリ大陸の湖ルートを攻略するはずが、
湖入り口付近のアクセス制限区域や、スカイハウス地帯に侵入していしまい、飛行機ロスト数回、
ブラウザクラッシュ数回と、一番時間がかかってしまいました^^
素直に西海岸ルートにすればよかったです^^;
無事に自宅にたどり着いたのは、AM 7:54でした^^

Lampirからみえるランドマークのタワーをバックに記念の1枚です^^
今回の飛行マップ(完成版)です^^

約6時間におよぶ飛行の軌跡です^^
次は西の旧大陸群だぁ~^^(注:元々西大陸って書いてました^^)
その前に、着陸支援機能、墜落防止機能の改良しないと^^
お断り:
本ブログで使用している機体は、Creative A,a,bのF-14 Tomcatジェット戦闘機ですが、
中身はメインランド旅行用に改造した飛行支援機能を搭載しているもので、
現在市販されている機体とは異なりますのでご了承ください^^
航空機でのSIM横断はブラウザクラッシュ時に飛行機を残したままとなる可能性があります^^
本ブログでは対策処理を独自に施した専用機を使用しているため、他社航空機を含め、
SIM超え失敗やアクセス禁止区域での機体回収を、自己責任にてお願いいたします^^
特に、臨時プリムとなった航空機だからと言って、機体が自動的に削除されるものではありません^^
過去に臨時プリムとなった弾丸や航空機がアクセス禁止区域に刺さったままになった例を目撃しております^^
SL自動車速度への挑戦^^
153SIMの巨大船冒険旅行^^
カーゴフック付きヘリコプターについて^^
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(3)
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(2)
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(1)
153SIMの巨大船冒険旅行^^
カーゴフック付きヘリコプターについて^^
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(3)
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(2)
空中輸送で316 SIM移動、サンサラ~ヘテロセラ(1)
Posted by pyo Igaly at 18:30│Comments(10)
│旅行日記
この記事へのコメント
6時間にもおよぶフライトお疲れ様でしたー^^
睡魔とSS整理、機体の紛失とブラウザのクラッシュ><
過酷な長旅となってしまったようですね~^^;
それでもやり遂げてるところがすごいですー
次回、西大陸制覇!
楽しんでくださいねー^^
睡魔とSS整理、機体の紛失とブラウザのクラッシュ><
過酷な長旅となってしまったようですね~^^;
それでもやり遂げてるところがすごいですー
次回、西大陸制覇!
楽しんでくださいねー^^
Posted by 瑠璃 at 2010年02月06日 13:47
***瑠璃ちゃん***
長旅でしたけど、とっても楽しかったですよ~^^
瑠璃ちゃんも是非大陸ツアーに^^
現在西大陸ツアーの準備中ですが、イベントやステージ装置の製作物で自宅で飛行機を置き難い状況なのと、西大陸はSIMが繋がってないことが判明^^;
なので、今は無人偵察機の開発に着手してます^^
今夜、無人偵察機が一斉に飛ぶ・・・・予定^^
長旅でしたけど、とっても楽しかったですよ~^^
瑠璃ちゃんも是非大陸ツアーに^^
現在西大陸ツアーの準備中ですが、イベントやステージ装置の製作物で自宅で飛行機を置き難い状況なのと、西大陸はSIMが繋がってないことが判明^^;
なので、今は無人偵察機の開発に着手してます^^
今夜、無人偵察機が一斉に飛ぶ・・・・予定^^
Posted by pyo Igaly at 2010年02月06日 19:09
大陸名の表記は、正確にお願いします。^^
あなたの住んでるLampir SIMは、サトリ大陸。
http://kuzoku.blogspot.com/2009/09/secondlife.html
http://ja.secondlife.wikia.com/wiki/Mainland
Linden公式ブログ表記で言うと、あなたはサトリ、ノーチラス、コルシカ、ガエタⅤの新しい大陸郡を飛んだ訳です。w
その記録は、素晴らしい。 (`・ω・´;) b ビシッ!!
西大陸と勝手に呼ばれているの大陸は、サンサラとヘテロセラではないでしょうか?
この大陸間は、Lindenのプリム採掘場があり公海で繋がっています。
Lindenの公式な呼び方として、北大陸は2番目にできたヘテロセラ大陸を言います。
1番目にできたサンサラ大陸は、THEメインランドと世界標準で呼ばれています。
3番目のチョゴ大陸は、南大陸ですよ。w
あなたの住んでるLampir SIMは、サトリ大陸。
http://kuzoku.blogspot.com/2009/09/secondlife.html
http://ja.secondlife.wikia.com/wiki/Mainland
Linden公式ブログ表記で言うと、あなたはサトリ、ノーチラス、コルシカ、ガエタⅤの新しい大陸郡を飛んだ訳です。w
その記録は、素晴らしい。 (`・ω・´;) b ビシッ!!
西大陸と勝手に呼ばれているの大陸は、サンサラとヘテロセラではないでしょうか?
この大陸間は、Lindenのプリム採掘場があり公海で繋がっています。
Lindenの公式な呼び方として、北大陸は2番目にできたヘテロセラ大陸を言います。
1番目にできたサンサラ大陸は、THEメインランドと世界標準で呼ばれています。
3番目のチョゴ大陸は、南大陸ですよ。w
Posted by kou Umaga at 2010年02月12日 22:06
***コウさん***
これは、空賊の大先輩、お久しぶりです^^
(もう覚えていらっしゃらないかも知れませんが^^;)
某DAIKIN SIM創世記にお話させていただきました^^
その後もりゅーのすけさんところのGO-GOing Arcでも、空賊のお名前でお名前を聞かせていただきました^^
ソラマメ時代のコウさんの飛行艇部のご活躍を見て、いつかメインランドに住んだら、大好きな飛行機で旅行することを夢見てたのでした^^
やがてメインランド住まいというか、土地を借りることと、航空機屋さんに半ば強制的に勤務させられまして、スクリプトの勉強をしつつ、今日に至りました^^
これは、空賊の大先輩、お久しぶりです^^
(もう覚えていらっしゃらないかも知れませんが^^;)
某DAIKIN SIM創世記にお話させていただきました^^
その後もりゅーのすけさんところのGO-GOing Arcでも、空賊のお名前でお名前を聞かせていただきました^^
ソラマメ時代のコウさんの飛行艇部のご活躍を見て、いつかメインランドに住んだら、大好きな飛行機で旅行することを夢見てたのでした^^
やがてメインランド住まいというか、土地を借りることと、航空機屋さんに半ば強制的に勤務させられまして、スクリプトの勉強をしつつ、今日に至りました^^
Posted by pyo Igaly at 2010年02月13日 02:09
で、続きです^^
「西大陸」というのは、コウさんのおっしゃるとおり、サンサラ大陸とヘテロセラ環状大陸です^^
一度飛んでみましたが、SIMの「繋がり」が酷く、別件のオーダーが入ってしまい、Yumix SIM群か新大陸群をお散歩程度で飛んでいます^^
コウさんの書き込みで、『空賊』の本拠地に、行かないわけにはいきません^^
では、出発w
「西大陸」というのは、コウさんのおっしゃるとおり、サンサラ大陸とヘテロセラ環状大陸です^^
一度飛んでみましたが、SIMの「繋がり」が酷く、別件のオーダーが入ってしまい、Yumix SIM群か新大陸群をお散歩程度で飛んでいます^^
コウさんの書き込みで、『空賊』の本拠地に、行かないわけにはいきません^^
では、出発w
Posted by pyo Igaly at 2010年02月13日 02:32
う”””、ノーチラス店に飛行機を駐機したまま、ブラウザクラッシュ;;
回収に伺います^^;
回収に伺います^^;
Posted by pyo Igaly at 2010年02月13日 03:27
空賊うさぎの、戯言および冒険記は、一環して大陸名は正確に表記する様に!と、国内のアバタに対して訴え続けている。
http://kuzoku.slmame.com/e402433.html
この事への回答は、いかがなのですかね?
話の筋、論点、会話の噛み合わない企業系さんとかは、お断りしてるんですが、あの時もそうでしたねっと・・・。
海賊だったら、偉大な航路(グランドライン)を目指すだろう?(´・ω・`)w
旧大陸は、サーバ入れ替え作業中で、まだ落ち着いてないでしょう。
↓サンサラ、ヘテロセラ間飛行。
http://zoome.jp/SecretSea/diary/7/
>大陸名の表記は、正確にお願いします。^^
↑っで、これについては、今後どうなん?(`・ω・´)
大切なので、2度書きました。w
http://kuzoku.slmame.com/e402433.html
この事への回答は、いかがなのですかね?
話の筋、論点、会話の噛み合わない企業系さんとかは、お断りしてるんですが、あの時もそうでしたねっと・・・。
海賊だったら、偉大な航路(グランドライン)を目指すだろう?(´・ω・`)w
旧大陸は、サーバ入れ替え作業中で、まだ落ち着いてないでしょう。
↓サンサラ、ヘテロセラ間飛行。
http://zoome.jp/SecretSea/diary/7/
>大陸名の表記は、正確にお願いします。^^
↑っで、これについては、今後どうなん?(`・ω・´)
大切なので、2度書きました。w
Posted by こう<空賊うさぎ>
at 2010年02月13日 06:07

***こうさん***
重ね重ね・・・^^;
旅行&空賊の大先輩の資料を拝見させていただきならが、日々勉強の毎日です^^
旧大陸の攻略は、もう少し改良加えないと体が持ちません^^;
サンサラ、ヘテロセラ間飛行のページ、とても参考になります^^
ありがとうございます^^
飛行機墓場、あるある!!!
新大陸でもよく遭遇します^^
っていうか、遭遇しないことはほとんどありません^^
サーバー上はどこか飛んでいるようなんですが、ブラウザ上はいろんなところを飛びまわるんですよね^^
元々高度維持のCAS(飛行安定増強装置)を作った理由が、ブラウザから制御不能になっても、その地域は墜落しないで直進して通過したいからだったんです^^
市販機に搭載した自動水平機能を、飛行中に動作させる機能を、旅行用の機体に使ってます^^
それでも放り出されるときもありますけど^^
>大陸名の表記は、正確にお願いします。^^
そうそう、重要なことは2度言ったり、書くんですよね^^
新記事からは修正させていただきました^^
http://pyo.slmame.com/e832565.html
旧記事は追って訂正させていただきたいと思います^^
重ね重ね・・・^^;
旅行&空賊の大先輩の資料を拝見させていただきならが、日々勉強の毎日です^^
旧大陸の攻略は、もう少し改良加えないと体が持ちません^^;
サンサラ、ヘテロセラ間飛行のページ、とても参考になります^^
ありがとうございます^^
飛行機墓場、あるある!!!
新大陸でもよく遭遇します^^
っていうか、遭遇しないことはほとんどありません^^
サーバー上はどこか飛んでいるようなんですが、ブラウザ上はいろんなところを飛びまわるんですよね^^
元々高度維持のCAS(飛行安定増強装置)を作った理由が、ブラウザから制御不能になっても、その地域は墜落しないで直進して通過したいからだったんです^^
市販機に搭載した自動水平機能を、飛行中に動作させる機能を、旅行用の機体に使ってます^^
それでも放り出されるときもありますけど^^
>大陸名の表記は、正確にお願いします。^^
そうそう、重要なことは2度言ったり、書くんですよね^^
新記事からは修正させていただきました^^
http://pyo.slmame.com/e832565.html
旧記事は追って訂正させていただきたいと思います^^
Posted by pyo Igaly
at 2010年02月13日 22:07

大陸名表記の正確化、どうもありがとうございます。^^w
最近、マゼラン・リンデンの意思を次ぐ大陸探検がメインの
海外ブロガーとの交流も増えていく中で、日本人のブログは、翻訳した時に適当でいい加減な内容が多いと愚痴も聞く様になりました。w
世界に目を向けると、自分もまだまだ蛙です。(´・ω・`)w ケロケロ
メインランドで最も高い標高360m台が連なるヘテロセラ大陸の山脈郡の一つ、Arches SIMにセスナの簡易滑走路を置いてます。
空賊の拠点Meddoledownも、ご近所の外人さんと滑走路繋いで南北256mとなりました。(`・ω・´)
この2ヶ所、貴殿の離・着陸を許可する。 (`・ω・´;) b ビシッ!!
Arches から、蛾の神殿を経由して最南まではセスナでも飛べた。
旧大陸の攻略ポイントは、サンサラ港付近に集約された無人ツアーライド(大陸横断フェリー、サンサラ遊覧フェリー、無人鉄道車両等)の多さからのラグ制圧にある。
偉大なパイロットには、敬意を表する。(`・ω・́)ゝケイレイ!
空で会いましょう。^^w
最近、マゼラン・リンデンの意思を次ぐ大陸探検がメインの
海外ブロガーとの交流も増えていく中で、日本人のブログは、翻訳した時に適当でいい加減な内容が多いと愚痴も聞く様になりました。w
世界に目を向けると、自分もまだまだ蛙です。(´・ω・`)w ケロケロ
メインランドで最も高い標高360m台が連なるヘテロセラ大陸の山脈郡の一つ、Arches SIMにセスナの簡易滑走路を置いてます。
空賊の拠点Meddoledownも、ご近所の外人さんと滑走路繋いで南北256mとなりました。(`・ω・´)
この2ヶ所、貴殿の離・着陸を許可する。 (`・ω・´;) b ビシッ!!
Arches から、蛾の神殿を経由して最南まではセスナでも飛べた。
旧大陸の攻略ポイントは、サンサラ港付近に集約された無人ツアーライド(大陸横断フェリー、サンサラ遊覧フェリー、無人鉄道車両等)の多さからのラグ制圧にある。
偉大なパイロットには、敬意を表する。(`・ω・́)ゝケイレイ!
空で会いましょう。^^w
Posted by こう<空賊うさぎ> at 2010年02月14日 08:43
***こうさん***
いえいえ、空賊、そして冒険家として名のある こうさんのご指南、とてもありがたいです^^
その上離着陸許可まで^^
ありがとうございます^^
USSは海賊のお友達も喜びそうな海域です^^
是非是非遊びに行ってみます^^
旧大陸は飛行機のほうも、まだまだ課題山積みです^^
旅行用のジェット機と言えど、実はフル武装してたりもします^^;
軽量化対策もしないと^^
では、早速チョコの空輸に行ってきま~す^^
いえいえ、空賊、そして冒険家として名のある こうさんのご指南、とてもありがたいです^^
その上離着陸許可まで^^
ありがとうございます^^
USSは海賊のお友達も喜びそうな海域です^^
是非是非遊びに行ってみます^^
旧大陸は飛行機のほうも、まだまだ課題山積みです^^
旅行用のジェット機と言えど、実はフル武装してたりもします^^;
軽量化対策もしないと^^
では、早速チョコの空輸に行ってきま~す^^
Posted by pyo Igaly at 2010年02月14日 17:57