2009年01月05日
さよならMagSL Raceway、最期にアクセル全開で^^
SL日本GPに関係の深い、MagSL Racewayが閉鎖となります^^
あたしたちFISHLAND RACING TEAM(F.R.T.)では、SL日本GP 第7戦で初めて走ったサーキットで、
第9戦でアリちゃんが初の入賞(準優勝)を飾ったサーキットでもあります^^
LINZOOさんや同じ想いを持つ有志のみなさんが集まって、
最期のレースが2009年1月4日(日)に行われました^^

ラグが出始めると、タイヤバリヤーに突っ込んで身動きが取れなくなる最終コーナーがグリッドの後方に見えてます^^

クルマは、manjiさんの7式(改)です^^

最期の走行なので、普段の高レンダリング服着用ですw
途中、ホントにラグラグで本気で走られたかた、すみません^^
後で分かりましたが、RL家族がネットダウンロードしてまして、レスポンスが悪かったことが判明しました^^;
↑
言い訳^^;
MagSL Raceway最大の特徴でもある峠セクションの入り口です^^
ここもよくタイヤバリアに突っ込みました^^;

峠セクションの下りです^^
下り切る手前の内側に袋小路のタイヤバリヤーがあり、ドリフト状態でコントロールを失って、
そこにしばしば飛び込んでました^^;

21:30開始の時点では、なかなか都合の付かないかたもいらっしゃり、
14名が開始になりました^^
SSは最初のエントリー申し込みの時のものです^^

最終的には30名ぐらいに増えてました^^
最期のほうは、もう収拾がつかないのと、ブラウザがクラッシュしてしまって断念しました^^;
(後述w)
FISHも参加者を呼びかけてましたが、なかなか都合がつかず、
呼びかけを行ったFISHLAND オーナーのyasuokiさんもレースに参加です^^

続いてPurelady Zによるレースです^^
最後尾はあたしで、見た目重視のパドック展示用のカバーを装着です^^

今だから白状しますと、FISHLANDの海底で塩漬けにして改良してたモデルです^^;
これまたRL家族のバーストトラフィックにより、画面が飛びまくって走行不能に陥り、途中棄権となりました^^;
↑
言い訳ww
続いて、Nobuさんが製作、オノケンさん(onokenn)がMiyagi Racewayを開放&走行試験、
スミレさん(sumire)等、多くのレース経験者が参加してチューニングを行ったレーシングカート「Ciao」の
レースです^^
ミスターダンボール X さんと アフロマン キンテルさんです^^

キンテルさん、TOPスピードになると、アフロにケバケバが出るんですよw

結果はミスターダンボール X さんがプレッシャーwに押しかって、優勝でした^^
続いてCiaoの第二レースには、
ミスダンボール Xさんが^^;

ダンボールの中は、スミレさんです^^
そしてこちらは観覧席での一こまw
ミスターダンボール X さんこと、
NobuさんのアップSSです^^

キンテルさんとジューコーさん(jyukoh)^^
キンテルさん:「きみもアフロを被るかいw」
ジューコーさん:「ほんあおおあ、あいあえんw」
ジューコーさん、口が開いたままでした^^;

キンテルさん:「ぴよちゃんも笑ってないで、こっちきなよw」
あたし:「はい」
キンテルさん:「つんつんしてあげるからさw」
あたし:「うはw」

おのけんさん:「あははは」

↑
多少脚色してますが、ジューコーさんと、オノケンさんの口が開いていたのはホントですw
続いて、BUMOさん製作のカートによるレースも開かれました^^
こちらは、参加者全員で一斉に走りました^^
背中のフラッグには、各アバターのプロフ画像が表示されるんですよ^^
見てて、面白かったです^^

そして最期を飾るのは、各参加者が任意の車両を出してのパレードです^^
クルマだけでなく、バイクやトラック、ヤッターワン、一瞬ですがロケットも出ましたw
プリムが多くて全部ロードできなかったのが悔しいです^^;

あたしは高プリム(167プリムww)のACコブラです^^
残念なことに、プリムが多すぎて上手く乗れませんでした;;

こちらはMagSL Racewayらしい場所を探して撮った1枚です^^
マイ・アカツキ2でパチリ^^

そして、2009年 丑年を飾る、加速パラメータ100倍に書き換えられたスクリを持つ、超高速牛カーw
最終コーナーまでバックして、12速に入れてフル加速したら・・・・・

座標0, 0, 0に落ちて、そのままブラウザがクラッシュです;;
思い切り走れたMagSL Racewayでした^^
ありがとう、MagSL Raceway^^
あたしたちFISHLAND RACING TEAM(F.R.T.)では、SL日本GP 第7戦で初めて走ったサーキットで、
第9戦でアリちゃんが初の入賞(準優勝)を飾ったサーキットでもあります^^
LINZOOさんや同じ想いを持つ有志のみなさんが集まって、
最期のレースが2009年1月4日(日)に行われました^^

ラグが出始めると、タイヤバリヤーに突っ込んで身動きが取れなくなる最終コーナーがグリッドの後方に見えてます^^

クルマは、manjiさんの7式(改)です^^

最期の走行なので、普段の高レンダリング服着用ですw
途中、ホントにラグラグで本気で走られたかた、すみません^^
後で分かりましたが、RL家族がネットダウンロードしてまして、レスポンスが悪かったことが判明しました^^;
↑
言い訳^^;
MagSL Raceway最大の特徴でもある峠セクションの入り口です^^
ここもよくタイヤバリアに突っ込みました^^;

峠セクションの下りです^^
下り切る手前の内側に袋小路のタイヤバリヤーがあり、ドリフト状態でコントロールを失って、
そこにしばしば飛び込んでました^^;

21:30開始の時点では、なかなか都合の付かないかたもいらっしゃり、
14名が開始になりました^^
SSは最初のエントリー申し込みの時のものです^^

最終的には30名ぐらいに増えてました^^
最期のほうは、もう収拾がつかないのと、ブラウザがクラッシュしてしまって断念しました^^;
(後述w)
FISHも参加者を呼びかけてましたが、なかなか都合がつかず、
呼びかけを行ったFISHLAND オーナーのyasuokiさんもレースに参加です^^

続いてPurelady Zによるレースです^^
最後尾はあたしで、見た目重視のパドック展示用のカバーを装着です^^

今だから白状しますと、FISHLANDの海底で塩漬けにして改良してたモデルです^^;
これまたRL家族のバーストトラフィックにより、画面が飛びまくって走行不能に陥り、途中棄権となりました^^;
↑
言い訳ww
続いて、Nobuさんが製作、オノケンさん(onokenn)がMiyagi Racewayを開放&走行試験、
スミレさん(sumire)等、多くのレース経験者が参加してチューニングを行ったレーシングカート「Ciao」の
レースです^^
ミスター

キンテルさん、TOPスピードになると、アフロにケバケバが出るんですよw

結果はミスター
続いてCiaoの第二レースには、
ミス

ダンボールの中は、スミレさんです^^
そしてこちらは観覧席での一こまw
ミスター
NobuさんのアップSSです^^

キンテルさんとジューコーさん(jyukoh)^^
キンテルさん:「きみもアフロを被るかいw」
ジューコーさん:「ほんあおおあ、あいあえんw」
ジューコーさん、口が開いたままでした^^;

キンテルさん:「ぴよちゃんも笑ってないで、こっちきなよw」
あたし:「はい」
キンテルさん:「つんつんしてあげるからさw」
あたし:「うはw」

おのけんさん:「あははは」

↑
多少脚色してますが、ジューコーさんと、オノケンさんの口が開いていたのはホントですw
続いて、BUMOさん製作のカートによるレースも開かれました^^
こちらは、参加者全員で一斉に走りました^^
背中のフラッグには、各アバターのプロフ画像が表示されるんですよ^^
見てて、面白かったです^^

そして最期を飾るのは、各参加者が任意の車両を出してのパレードです^^
クルマだけでなく、バイクやトラック、ヤッターワン、一瞬ですがロケットも出ましたw
プリムが多くて全部ロードできなかったのが悔しいです^^;

あたしは高プリム(167プリムww)のACコブラです^^
残念なことに、プリムが多すぎて上手く乗れませんでした;;

こちらはMagSL Racewayらしい場所を探して撮った1枚です^^
マイ・アカツキ2でパチリ^^

そして、2009年 丑年を飾る、加速パラメータ100倍に書き換えられたスクリを持つ、超高速牛カーw
最終コーナーまでバックして、12速に入れてフル加速したら・・・・・

座標0, 0, 0に落ちて、そのままブラウザがクラッシュです;;
思い切り走れたMagSL Racewayでした^^
ありがとう、MagSL Raceway^^
LindenのDanceChallenge成功!
セカフェス第三回 タライ海戦ありました^^
年越し~初詣2016^^
謹賀新年
Tomgirl Live 11月18日(水) 22:00~
RiZ Live、素敵なハロウィンライブでした^^
セカフェス第三回 タライ海戦ありました^^
年越し~初詣2016^^
謹賀新年
Tomgirl Live 11月18日(水) 22:00~
RiZ Live、素敵なハロウィンライブでした^^
Posted by pyo Igaly at 22:28│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
最終コーナーのタイヤバリア、難所でしたね。
峠もたいへんでした。
何度泣かされたことか(;´д⊂)
肝心なところをブログに書き忘れてました。
思い出させてくださってありがとうございます。
最終コーナーのタイヤバリア、難所でしたね。
峠もたいへんでした。
何度泣かされたことか(;´д⊂)
肝心なところをブログに書き忘れてました。
思い出させてくださってありがとうございます。
Posted by サブロウ
at 2009年01月05日 23:43

***サブロウさん***
走りながらぜんぜん描画が追いつかなくなってて、冷静にギアを落として(レースをあきらめて)、SS撮りました^^
もうちょっとちゃんと走りたかったですが、SSも撮れたので、よかったかなって思ってます^^
もう、今の時点ではRacewayには入れませんから^^;
走りながらぜんぜん描画が追いつかなくなってて、冷静にギアを落として(レースをあきらめて)、SS撮りました^^
もうちょっとちゃんと走りたかったですが、SSも撮れたので、よかったかなって思ってます^^
もう、今の時点ではRacewayには入れませんから^^;
Posted by pyo Igaly at 2009年01月06日 00:32